未来は僕以外の手の中

SI屋がIT技術やビジネスのことなどを気ままに書き綴ってみるなど

GCP認定Professional Cloud Developer(PCD)を2日間で取ってきた

2022年はGCP認定チャレンジの年にしようとProfessional Cloud Developer(PCD)を申し込んで2022年2月7日にゲット。 毎度のごとく記憶が残っているうちに学習方法などを記録。 経歴 学習方法 学習スケジュール Qwiklabsでハンズオン Whizlabsで問題演習 参考に…

GCP認定Professional Cloud Architect(PCA)を3日間で取ってきた

2021年12月にAWS SA&DevOps Pro更新試験を申し込むついでに GCP認定も申し込んで2022年1月11日にゲットしてきたので、記憶が残っているうちに学習方法などを記録。本当は年末年始にしっかり学習する予定だったのだが、結局サボってしまい毎度のごとく直前週…

M1 Macで始めるDocker公式チュートリアル

コンテナ技術活用は当たり前となっており、現場でもAWS ECS/Fargateを商用稼働させ日々運用している。チームとしてはコンテナは使えていると言っていい。一方で自分自身は上流工程やチームビルディング等をメインとして行なっており、がっつり手を動かしてこ…

CloudFormationでインドVPN用EC2構築してみた(Youtube Premium格安利用を目指して)

AWS

Youtube中毒な日々を送っているのでPremiumに登録済なのだが、巷で話題のインドVPN経由で格安でPremium利用する方法を知りつつずっと手をつけていなかった。ramune-channel.comそろそろ重い腰を上げてやってみようと思い、せっかくならインドVPNをAWSで構築…

GCP未経験者が3日間でGCP認定Associate Cloud Engineer取ってみた

社内勉強会でAWS認定12冠について発表をした際、 「各種認定を取得したいならやることはただ1つ "試験に申し込む"これのみ。これで自分を追い込めばいいのです。 実践例見せますね、GCP未経験だけど1週間後に試験申し込んでみました」と勢いでGCP認定に申し…

GCP学習開始 - 「Google Cloud Platform エンタープライズ設計ガイド」で主要サービス把握から

GCP学習の機運 なぜGCP? GCP学習方針 エンタープライズ設計ガイドを読んで ライブマイグレーション Cloud Storage CDN機能 Cloud SQL 高可用性 Cloud Spanner Stackdriver Debugger 書籍刊行(2018年5月)以降のアップグレード Cloud SQLのサポートするDBエン…

メガシャキドリブンで挑んだAWS認定12冠達成の軌跡

はじめに AWS認定取得の経緯 メガシャキドリブンの活用 受験履歴 学習方法 STEP1 テスト範囲の確認 STEP2 AWS BlackBelt確認 STEP3 Whizlabsを活用してひたすら問題演習 (オプション) 高度なネットワーキング (オプション) Alexaスキルビルダー (オプション)…

Urban Airshipを利用してGoogle App EngineからPush Notificationを行う

iPhone OS 3.0からApple Push Notification Service(APNs)が使えるようになった。 iPhone/iPadデバイス上のアプリケーションの更新データがサーバ上にあることを ユーザに知らせる機能で、これによりユーザは受動的に更新情報を検知することが可能となる。詳…

pythonでTwitter botを作ってみる

追記(2010/11/01): twitterではBasic認証が廃止されてしまったので、以下の方法ではAPIが使えななっています。いずれOAuth認証ネタでも書きたいところですなぁ。。。 とあるネタでTwitter botを作る事になった。 pythonで作ったので、その時のメモなど。 目…

SciPyでの疎行列の扱い、保存など

Python、特にSciPyは日本語でのドキュメントが少ないので、メモがてら記述。 単語文書行列などでは大規模疎行列になることがよくある。 そこで格納方法の工夫などを行っていく必要がある。 最もスタンダードな方法としては圧縮行格納方式などがある。 基本的…

SciPyを用いて潜在的意味解析(LSA)

自然言語処理の技法の1つに、潜在的意味解析(LSA)というものがある。 単語文書行列Aがあった場合、特異値分解(SVD)により A=UΣV に分解し、特異値を大きいほうからk個使って Ak=UkΣkVk のように階数の低減を行うことで、階数kのAへの近似を最小誤差…

Javaで認証コード生成(HMAC-SHA1)

【追記】暗号化→認証コード生成に修正 2009/08/29ハッシュ関数を用いて「秘密鍵」と「認証すべき任意長のメッセージ」から暗号認証コード(MAC値)を生成する。HMACの詳細はHMAC(by Wiki)で。 まずはこの記事から引用(一部改変) import javax.crypto.*; impo…